
iPhone 8/iPhone 8 Plusへ機種変更したらバックアップからの復元する記事を書きました♪
今回はiPhone 8/iPhone 8 Plusへ機種変更後に、LINEの引き継ぎとトーク履歴の移行についての記事を書きたいと思います♪
スポンサーリンク
旧iPhone側の操作
まずは旧iPhone側の操作になります!
旧iPhoneのトークをiCloudにバックアップ
まずは旧iPhoneのトーク履歴をバックアップしましょう!
LINEの設定画面を開き、「トーク」→「トークのバックアップ」とタップして画面移動!

トークのバックアップ画面になるので今すぐバックアップをタップ

すると上記の右側画像のようにバックアップはこれで完了です♪
旧iPhoneでメールアドレスとパスワード登録!
次もまだ旧iPhone側の設定になります!
アカウントの引き継ぎを新しいiPhoneで行うために旧iPhone側でメールアドレスとパスワード登録しておきましょう!
「設定」→「アカウント」と画面移動して、メールアドレスとパスワードを登録

ここで登録したメールアドレスとパスワードを新しいiPhoneでアカウントを引き継ぐために使用します。
新しいiPhone側の操作
次は新しいiPhone側の操作になります。
バックアップから復元したiPhoneのLINEアプリを起動します!
アカウントの引き継ぎ
LINEアプリを起動して、「ログイン」をタップして、メールアドレスとパスワードを入力!

このメールアドレスとパスワードは旧iPhone側で登録したメールアドレスもパスワードになります。
メールアドレスとパスワードを入力すると旧iPhoneではこのアカウントが使えなくなります!

次は電話番号による認証です。
電話番号を求められるので入力するとSNSで4桁の番号を受信します。その受信した番号を入力するとこれで完了です。

これで、新しいiPhone側には過去のトーク履歴が表示されます♪
最後に
iCloudにバックアップが2016年から出来るようになっているのでLINEの移行は少し楽になりました♪